化粧品代を安く抑えたくありませんか?
デパコスとか、持ってるだけでテンション上がるんだけど、そんなにホイホイ買えないじゃないですか。
美容系YouTuberとか見てると、全色買いとか何万もする化粧品とか買ってるけど、まあそんなん大体の人は無理じゃないですか。
私もその一人です。
私はお金をかけるならスキンケアに使いたくて、メイクについては出来るだけキャンメイクとかセザンヌで揃えたいくらいにはいつも思っています。
そんなこんなでとうとう手を出してしまったのかこちら
エルファー プロフェッショナルチーク オレンジ
100円ショップダイソーの商品です
YouTubeの企画で100均縛りとかやっているのは見るけど、私はふつうにこの商品愛用しています。
付属のブラシはおそらく使い物にならないレベルのものだと思うので、自前のブラシを使った方がいいです。
早速スウォッチしてみました。
手の甲に塗ってみるとこんな感じ
発色めちゃくちゃ良くないですか?
100円侮れないですね…
ラメは細かいのがちょっとだけ入っていると思います(私の手持ちの化粧品のラメが混ざってしまった可能性が微レ存)
マットというよりはツヤ系です。
ところで、お気付きになられた方居ますか?
仮に私の手の甲の色が、そのまま顔の肌の色だとすると
あなたそのオレンジのチーク塗るのヤバくない?
正直似合わないし、チークだけ浮いちゃってヤバかったです。
このチークは少し小麦肌寄りの方が使うとめちゃくちゃ綺麗だと思います!
チークとしては使えなかったけど、色はめちゃくちゃ可愛いし諦めきれなかった私。
アイシャドウとして使っています。
さっきの画像、アイシャドウとしてもう一回見ていただけませんか?
可愛い
とても可愛くないですか?
この色をアイシャドウとして塗って行った日に、友達に「今日のアイシャドウどう?」って聞いてみたことがあるんですが、「普通だよ」と言われたので、アイシャドウとして使っても違和感はないですよ
コスパが最高
これ、チークなんですよ。
100円なんですよ。
アイシャドウとして見たら、めちゃくちゃ安くないですか?
何倍入ってるんだ…?
そしてお値段は何分の1なんだ…?
成分は100円なりのもの
全成分
タルク、マイカ、ステアリン酸Mg、シリカ、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、水添ポリイソブテン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール酸化鉄、赤201、酸化スズ、酸化チタン
裏の成分表示をみると、タルクやマイカが1番最初の方に来ていますし、お世辞にもいい成分とは言えないかもしれないかもしれません。
その辺りが気になる方は、使わない方がいいかもしれないですね。
私は今のところ肌荒れしたりとかはないですが、これじゃなくてもいい商品は沢山あります。
100円なので、失敗しても最悪ダメージは少ないしぜひ試してみてはいかがでしょうか?